Rebro導入支援・設備BIM研修のプロフェッショナル 2008年から建築設備CAD「Rebro」を活用し、設備BIMモデル構築や施工図作成に特化した実務支援を行っています。複合施設・オフィス・ホテル・工場など多様なプロジェクトに対応し、Rebroスキルアップ研修や企業向けカスタマイズ講習を通じて、作図効率とBIM活用力を飛躍的に向上させます。 Rebroの操作だけでなく、BIMの本質的な理解を重視した研修で、現場で使える知識と技術を提供。Rebro導入相談からBIMデータ構築支援まで、設備図の未来を共に創ります。

090-3675-0666

06-6335-9600

電話に出れない場合がございますので、

初めての方はこちらよりお願いします

電話問合せ 月〜金 10:00〜17:00

メール問合せ 24時間以内に返信 

大阪市北区菅原町5番3号大宝中之島ビル1006

登録番号: T3120001192549

  1. Rebro専用 レブロネクスト要素選択拡張設定 販売

Rebro専用 レブロネクスト要素選択拡張設定 販売

こんなお悩みの方に



無駄をなくし効率よく作図したい!

無駄をなくし効率よく作図したい!

図面作成担当者

  • ユーザー側でカスタマイズをしてみたい…
  • 簡易に要素を選択したい…
  • データの差し替えをスムーズにしたい…
  • データの取りこぼしを防ぎたい…

要素を選択する時に不便を感じてませんか?

  • 設定するのは難しそうで拒絶反応
  • レイヤーの表示・非表示とかめんどくさい
  • 自分で設定したら何時間かかるだろう…
  • 要素の差し替えで重ねてしまい大炎上


レイヤーの制御をしないで下記のような要素を選択します。

40サイズ以下の配管を選択

空調配管のみを一括選択


フレキシブルダクトのみを選択

衛生配管のみを選択


消火フレキのみを選択

電気のみを選択


配管のみを一括サイズ記入

ダクトのみを一括サイズ記入

冷媒配管のみを一括サイズ記入

設定リスト


カスタムプロパティの設定は多岐にわたり設定できます。

便利な6パターン販売することにしました!

スパイラルダクトのみ選択できる設定も追加しました!(11月13日)
ダンパー以外のダクトを選択できる設定も追加しました!(12月1日)
==防火区画検査用にお使いいただけます。==

tfasから乗り換えた方シートが便利だったなぁと思われている方にお勧め!

系統選択が苦手な方にお勧め!
できない設定もありますが、オーダーも賜ります!





料金(税込) 8,800円(税込み)

Rebro専用 レブロネクスト要素選択拡張設定 購入の流れ

  1. 下記フォームよりご注文ください
  2. お振込先口座番号を記載したメール、もしくはクレジットカードでのお支払についてのメールを送信いたします
  3. ご入金確認後、商品のファイルを送付致します。

レブロネクスト要素選択拡張設定 価格

価格8,800円(税込)
支払い方法 銀行振込み(前払い)

クレジット決済・銀行振込(paypay銀行)

paypayからpaypay銀行への振り込み手数料は無料です)

入手方法と注意事項メールによるリンク先案内 
ダウンロードできない場合3日以内にご連絡をお願いします。3日過ぎると受領したものとします
バージョンはRebro2023で作成しています。
データ容量が大きい為パソコンでインターネット接続環境必須
返品

不可

注意事項!!


一般パソコン操作ができる方を対象にしています。

複数のパソコンにインストールすることが可能です。但し、インターネットを利用した配布や転売は硬く禁じています。

Rebro2022で大きく仕様変更がありましたので下位バージョンでは不具合が生じる可能性があります。

当社からのファイルにはウィルスは含まれていませんが購入先でのファイルの感染には当社は一切の責任は負いません

購入のお申し込みはこちら

郵便番号から住所セット
お支払い方法